こんにちは。今の自分と「好き」を大切にする、
アラカンぼっちトラベラー・ヴィオラです。
実はここ数日、体調を少し崩してしまい、
ブログの執筆とYouTube動画の編集が予定より遅れてしまいました。
少しずつ元気を取り戻してきたところで、
ようやく今回の旅の記録をまとめることができました。
先日、春の陽気に誘われて熱海までひとり旅に出かけてきました。
少しだけ贅沢な気分を味わいたくて、
朝9:16発の特急「踊り子号」のグリーン車に乗車。
期間限定で特急料金が30%オフということもあり、
この機会に往路だけグリーン車を使ってみました。

大人のプチ贅沢、グリーン車で熱海へ
乗車時間は約1時間ほどですが、シートのゆったり感や静けさはやはり格別。
日常からふっと離れられる心地よさがありました。
駅を降りれば、春休みの熱海は大にぎわい
熱海に到着すると、まず驚いたのはその人の多さ。
3月26日、春休みに入った学生さんたちや外国人観光客で駅周辺は大混雑。
パワースポットとして有名な来宮神社へ
最初に向かったのは、以前から行ってみたかった【来宮神社】。
参拝客の列もできるほどの賑わいでしたが、
参拝を終えた後は敷地内のカフェでソフトクリームを味わい、ほっと一息。

人混みを避けて、海辺の散歩へ
人の多さに少し疲れてしまい、気分転換に海岸へ向かって歩くことに。
道中はあえて静かな道を選んで、ひとり散歩を楽しみました。
訪れた【熱海親水公園】も人は多かったのですが、
開放的な空間の中、のんびりとした時間を過ごせました。
スカイデッキや「お宮の松」などを巡り、潮風に癒されながら歩きました。
ただ、熱海駅へ戻るために選んだ道が思いのほか急な階段。
思わず息が上がってしまうような道のりで、
アラカンの身体にはちょっと堪えました(笑)。

大行列の食べ歩き、そして小さなご褒美
ようやく駅近くに戻り、「熱海プリン」を食べようとしたのですが、
なんと1時間待ちの行列!
ほかの食べ歩き店も長蛇の列で、座る場所もなかなか見つかりません。
そんな中、ようやく出会えたのが「ホタテの串焼き」。
3個800円と少々贅沢ですが、
空腹と疲れの中で出会ったその味は、何よりのご褒美になりました。
トラブルも旅の思い出に
歩き疲れていたせいか、うっかり右足を挫いてしまい、
最後は駅ビルのスタバでひと休み。
売店でお土産を選びながら、無事に帰路につきました。
▼アクセス情報
來宮神社(きのみやじんじゃ)
所在地:静岡県熱海市西山町43-1
アクセス:JR伊東線来宮駅から徒歩約5分、JR熱海駅から徒歩約18分
熱海親水公園(あたみしんすいこうえん)
所在地:静岡県熱海市渚町地先
アクセス:JR東海道線熱海駅から徒歩約15分
まとめ
春の熱海はにぎやかでしたが、
ひとりで過ごすにはちょっとした工夫が必要かもしれません。
それでも、静かな場所を探しながら歩く時間は、
自分と向き合うとても貴重な時間でした。
これからも、アラカン世代だからこそ味わえる旅の魅力を、
ゆっくりと綴っていきたいと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
YouTube動画の紹介
今回の旅の様子を動画でお楽しみいただけます。
コメント