【東北日本海ロングドライブ】2日目動画公開!雨・山道・青池へ向かう私のリアル旅

動画編集

こんにちは、アラカンぼっちトラベラーのヴィオラです。
今回は、【東北日本海ロングドライブ】2日目の動画公開のお知らせです。

ブログだけでは伝わらない“旅の温度”を、映像で

これまで2日目の旅はブログ連載で詳しく綴ってきましたが、
どうしても文章では表現しきれないものがあります。
今回の動画では、こうした“旅の肌触り”をそのまま映像に閉じ込めました。

【動画】東北日本海ロングドライブ・2日目はこちら

映像で感じる“音・光・空気”の違い

▼ 雨の強弱と車内の雰囲気
雨脚が強くなったり弱くなったりする音は、
その時の心の揺れまで映し出しているようでした。
▼ 山の呼吸を感じる景色
鳥海山ブルーラインの緑の深さや、立ち上がる霧。
車窓に映る景色の移ろいは、文章よりもダイレクトに心へ届きます。
▼ 雨の中青池へ向かう不安と緊張
天気と時間に追われながら向かった十二湖。
自分が想像していたのと違った姿の青池。

旅の参考になる「施設情報」

今回の動画で登場する主なスポットはこちらです。
● 鳥海山ブルーライン
• 住所:秋田県にかほ市〜山形県遊佐町
• 料金:通行無料
• 特徴:山頂付近の絶景ワインディングロード。天候変化が早いので注意。
• 冬季閉鎖(全面通行止め)期間
 鳥海山ブルーラインは秋田県側と山形県側で閉鎖期間が異なります。
 🔹秋田県側 県道131号・鳥海公園小滝線
  令和7年11月4日(火)17:00 令和8年4月下旬まで

 🔹山形県側 県道210号・鳥海公園吹浦線(駒止ゲート〜県境)
  令和7年11月4日(火)17:00 令和8年4月下旬まで

 🔹山形県側 県道210号・鳥海公園吹浦線(小野曽ゲート〜駒止ゲート)
  令和7年11月14日(金)17:00 令和8年4月6日(月)まで

● 白神山地・十二湖(青池)
• 所在地:青森県西津軽郡深浦町
• アクセス:森の物産館 キョロロ駐車場から徒歩約10分
• 特徴:世界遺産の麓に広がる神秘的な湖群。晴天時は青の色が特に美しい。

ブログと動画、両方で楽しむ“旅の二重奏”

ブログで読んでから動画を見ると、
「あ、この場面はこういう色だったんだ」と気づきが増えます。
動画を見てからブログを読むと、
文章の情景がより立体的に感じられます。
どちらも補い合うように作っていますので、
ぜひセットで楽しんでいただけたら嬉しいです。

次回予告:最終日の最初の寄り道は「岩木山神社」へ

次回のブログは、最終日のスタート地点、
青森県弘前市の 「岩木山神社」 を訪れた様子をお届けします。
静かな朝の境内、岩木山の美しい姿、
どうぞ引き続き、お付き合いくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました