こんにちは。アラカンぼっちトラベラーのヴィオラです。
今日は都内の花めぐりへ。
美しい花々に癒されるはずが、少し予定が狂って、
ちょっとお疲れ気味の一日になってしまいました。
でも、これもまた旅の思い出。
そんな一日を、記録に残しておこうと思います。
清澄庭園|あれ?藤棚はどこ?
まず向かったのは「清澄庭園」。
SNSで“藤棚が見頃”との情報を見て、ワクワクしながら訪れました。
でも……いくら歩いても藤棚が見当たらない!
広い日本庭園をぐるりと回ってみたものの、藤の姿はなし。
とはいえ、美しい池には鯉が泳ぎ、亀が甲羅干しをしていて、そんな光景に心がほぐれます。
実は……藤棚は隣の「清澄公園」だったのです。
「あ〜またやっちゃった!」と苦笑いしつつも、
庭園の風景に癒されたから、まあ良しとしましょう。

亀戸天神|アクセスを間違えて大渋滞!
次に向かったのは、藤の名所として有名な「亀戸天神」。
本来なら東京メトロ半蔵門線で行くのがスムーズなのですが、
清澄庭園前のバス停に「亀戸駅」の文字を発見。
「ラッキー!」と思って乗ったバス……これが失敗の始まりでした。
バスはスカイツリー方面へ遠回り、しかも渋滞。
電車なら10分で行ける距離を、30分以上かけて移動することに。
ようやく着いた亀戸天神は、平日にも関わらず観光客で大混雑。
藤の花は美しかったけれど、心は少しお疲れモードに。

根津神社|再び乗り間違い!でもツツジは見事
予定が押してしまったけれど、最後の目的地「根津神社」へ。
今度は迷わず電車で移動。錦糸町駅まで歩いて、そこから半蔵門線~大手町経由で千代田線へ。
……のはずが、大手町で反対方向の電車に乗ってしまうという痛恨のミス!
実はこれ、現役時代にもやらかした経験があるんです(笑)。
ようやく辿り着いた「根津」駅。
そこから根津神社へ向かうと、またもやインバウンドの波!
500円を払って「つつじ苑」へ入ったものの、観光客で大渋滞。
立ち止まって写真を撮る人も多く、なかなか前に進めない状態。
それでも、色とりどりのツツジはやっぱり見応えがありました。

旧古河庭園|早咲きのバラに期待するも…
旅の締めくくりに、早咲きのバラが咲いていないかと期待して「旧古河庭園」へ。
でも、残念ながらバラの姿はまだ見えず……。
とはいえ、一日たっぷり歩いて、ちょっと疲れたけれど、
また思い出が増えたことには違いありません。

花めぐり旅の教訓
今日の学びは、「花の見頃情報は要確認」「電車の方が早い」「都内の観光地は平日でも混雑」!
ちょっと失敗もあったけど、こういう日もまた、悪くないですね。
今回訪れた花の名所
清澄庭園
•場所:東京都江東区清澄3-3-9
•アクセス:東京メトロ半蔵門線・大江戸線「清澄白河駅」A3出口より徒歩3分
•入園料 大人:一般 150円 65歳以上:70円(2025年4月現在)
亀戸天神社
•場所:東京都江東区亀戸3-6-1
•アクセス:JR「亀戸駅」から徒歩15分、または東京メトロ半蔵門線「錦糸町駅」から徒歩15分
根津神社
•場所:東京都文京区根津1-28-9
•アクセス:東京メトロ千代田線「根津駅」より徒歩5分
•ツツジ苑入苑寄進料:500円(引率のある小学生以下は無料)
旧古河庭園
•場所:東京都北区西ヶ原1-27-39
•アクセス:JR京浜東北線「上中里駅」から徒歩7分、東京メトロ南北線「西ヶ原駅」から徒歩7分
•入園料:一般:150円 65歳以上:70円(2025年4月現在)
予告
今回の花巡りのYouTube動画を編集中。
完成しましたら、ブログで告知いたします!
次回の花巡りは「東京」の薔薇と「横浜」の薔薇をお届けしたいと思います。
コメント