こんにちは、アラカンぼっちトラベラーのヴィオラです。
ただいま、先日訪れた松本城のおとな散歩旅の編集が終わり、
現在アップロード中!(結構時間かかってます💦)
ふと気づけば、動画編集を始めてもう3年が経っていました。
最初のきっかけは、音楽仲間との演奏会を撮影・編集したこと。
思いがけず「これ、すごくいいね!」と好評をいただいて、
「もっとやってみたい!」という気持ちが芽生えたんです。
そして今では、YouTubeチャンネルまで持つようになりました。
実はYouTubeを始めてちょうど2年が経ちました。
当時使っていたのは、iPad mini4。
画面が小さく、老眼にはちょっとツラかったけれど、
編集アプリの「VLLO(ブロ)」がとても使いやすくて、
しばらくはこの小さなiPadで頑張っていました。
やがてiPad第9世代に買い替え、
現在はMacBookとiPad Airが編集の相棒ですが、
VLLOだけは今でも使い続けています。
それくらい、楽しくて手放せないアプリなんです。

私がVLLOをおすすめする5つの理由
1.直感的でわかりやすいインターフェース画面がシンプルで、
必要な機能が見つけやすいのが嬉しいポイント。
ごちゃごちゃしていないので、編集に集中できます。
2.充実のチュートリアルとサポート
アプリ内には動画や説明つきのチュートリアルが豊富に揃っていて、
「これどうやるの?」と思っても、すぐに解決できます。
3.無料でも十分な機能が使える
テキストの追加、BGM、トランジション、フィルター…
ほとんどの基本機能が無料で使えるので、
初心者の「ちょっと試してみたい」にぴったり。
4.スマホやタブレットにぴったりの操作性
タップやスワイプだけで、サクサク編集できるのがVLLOの強み。
電車の中でも、ベッドの上でも、思い立ったらすぐ作業できます。
5.素材が豊富で仕上がりがキレイ
「おしゃれな動画が作りたいけど、センスに自信がない…」という人にも安心。
VLLOには素敵なテンプレートや素材が用意されていて、
選ぶだけでプロっぽく仕上がり、遊び心を刺激してくれます。

アラカンからのひとこと
もし「動画編集、ちょっとやってみたいな」と思っている方がいたら、
私は迷わずVLLOをおすすめします。
まずは無料で始めてみて、「もっとやりたい!」
と感じたら有料版にしてみてもいいと思います。
今も昔も、楽しいからこそ続けられる。
VLLOは、そんな「楽しい」を支えてくれるアプリです。
コメント