こんにちは!アラカンぼっちトラベラーのヴィオラです。
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。
今回は、東京都大田区・池上本門寺のほど近くに佇む風情ある
「古民家カフェ 蓮月」へ行ってきました。
桜の季節にはまだ早かったせいか、周辺は静かで穏やかな時間が流れていました。
池上本門寺散策の合間にひと休み
この日は、池上梅園まで歩いた後に立ち寄ったので、
少し休憩したい気分でした。
注文したのは アイスコーヒーとガトーショコラ。
喉が渇いていたこともあり、ひんやりとしたアイスコーヒーが体に染み渡りました。

ガトーショコラは甘さ控えめで、濃厚と謳われていましたが、
私にはちょうどいいバランス。
アイスコーヒーとの相性も抜群で、
ほろ苦さと甘さのハーモニーが心地よいひとときを演出してくれました。

古民家カフェ「蓮月」の魅力
「古民家カフェ 蓮月」 は、昭和初期に建てられた趣のある木造建築。
どこか懐かしい雰囲気が漂い、訪れる人をほっとさせる空間です。

かつては、1階がそば屋、2階が旅籠や宴会場として利用され、
多くの人に親しまれていました。
しかし、2014年に惜しまれつつ閉店。
その後、「この場所を残したい」という地元の人々の想いが集まり、
2015年秋に 「古民家カフェ 蓮月」 として新たに生まれ変わりました。
現在は、
- 1階:落ち着いた雰囲気のカフェスペース
- 2階:純和風の座敷を活かしたレンタルスペース
として、多くの人に愛され続けています。
どんな人が訪れる?
平日のお昼時に訪れましたが、客層は30〜50代の女性が中心。
ひとりで静かに読書をする人、友人と談笑する人、
それぞれが思い思いにくつろいでいる様子でした。
落ち着いた空間でのんびり過ごしたい方にはぴったりのカフェです。
アクセスと営業時間
住所:東京都大田区池上2-20-11
アクセス:東急池上線「池上駅」から徒歩約10分
営業時間:11:00〜18:00 (土・日・祝日)
昭和の風情と温かみのある空間が魅力の「古民家カフェ 蓮月」。
これから池上本門寺では桜が咲き、見頃を迎えます。
花見散策した後に、ぜひ立ち寄ってみてください。
羽田空港からは「蒲田駅」行きのシャトルバスを利用すると便利です。
蒲田駅に着いたら、東急線の改札近くにあるコインロッカーに荷物を預ければ、
身軽に移動できますよ。
そこから池上駅までは電車で約7分。
池上線は、3両編成のコンパクトな電車が走る、
どこか懐かしい雰囲気の路線です。
のんびりとした都会のローカル線の旅を楽しんでみてはいかがでしょうか。
コメント