こんにちは、アラカンぼっちトラベラーのヴィオラです。
現在、岡山に住む長男が休暇で帰ってきています。
久しぶりにゆっくり話せる時間ができるのかなと思いきや、
「引退する新幹線に乗りに行くんだ!」とのこと。
思わず笑ってしまいました。
旅や鉄道、温泉の話になると止まらなくなる私に、
ちょっと似ているかもしれません。
親子で“旅好き”の血が流れているようです。
では、今回も【東北日本海ロングドライブ】の続きをお届けします。
今回は情報が盛り沢山ですよ😆🤚
秋田県由利本荘市の日本海沿いにある「道の駅 岩城(アキタウミヨコ)」は、
海・温泉・グルメ・キャンプがすべてそろう贅沢な道の駅。
国道7号線沿いにあり、
秋田市中心部から車で約30分という好立地です。
日本海を望むロケーションに、
旅の途中で立ち寄るだけではもったいないほどの充実した施設がそろっています。
今回は実際に訪れたときの感想を交えながら、
「道の駅 岩城」の魅力をご紹介します。

🚗 アクセス抜群の海辺の道の駅
「道の駅 岩城」は、
JR岩城みなと駅のすぐそば。
広い駐車場と整った施設があり、
ドライブ旅の途中でも安心して立ち寄れます。
潮風が心地よく、
車を降りた瞬間に旅の疲れがふっと軽くなるような場所です。
🍴 ウミヨコ食堂で味わう地元の幸
館内には、海の幸・山の幸を存分に楽しめる「ウミヨコ食堂」があります。
人気メニューのウミヨコ海鮮丼は、
旬の魚介を贅沢に使った逸品。
また、ブランド黒毛和牛「秋田由利牛」のステーキやカレー、
そして地元名物の本荘うどんもおすすめ。
秋田らしい素朴さと贅沢さが同居した味わいです。

🍟 私の立ち寄りグルメ:ウミヨコスタンドのハムカツとポテトフライ
この日、私は「ウミヨコスタンド」でハムフライとポテトフライをいただきました。
揚げたての香ばしい匂いと、
海から吹く風がなんとも心地よく、
思わずベンチでゆっくりしたくなりました。
ただ、次の行程も控えていたため、
あまり長く滞在できなかったのが心残りです。
食べたものの写真を撮ったつもりが撮っていなくて残念・・・


🥕 豊富な品揃えに迷うほど!ウミヨコ直売所
直売所には、地元農家さんが丹精込めて育てた新鮮野菜や特産品がずらり。
中でも、朝採れのアスパラ「アサパラ」は人気で、
午前中に売り切れることもあるそうです。
私はその品ぞろえの豊富さに思わず目移りしてしまい、
「何を買おうか」と悩む時間さえ旅の楽しみのひとつになりました。
🛍 ウミヨコ商店で選ぶ、
大人の秋田みやげ
館内の「ウミヨコ商店」では、
秋田の定番みやげや地元スイーツ、
地酒やワインなどがそろいます。
特におすすめは、
横手産IBUKIホップを使用したクラフトビール「あくらビール」と、
由利本荘市の「トヨシマファーム」が手掛けるワインやジュース。
旅の思い出を持ち帰るのにぴったりです。
♨️ 港の湯で癒しの時間を
「道の駅 岩城」には、
ナトリウムー塩化物強塩泉の天然温泉「港の湯」があります。
露天風呂から望む日本海と夕陽はまさに絶景。
冷え性や疲労回復にも効果があるとされ、
旅の途中で立ち寄るには最高の癒しスポットです。
さらにサウナも完備されており、
心身ともにリセットできます。
⛺ 宿泊もできる!キャンプ場とコテージ
実は「道の駅 岩城」にはキャンプ場やコテージもあり、
宿泊も可能です。
私も現地を見て、
「ここで1日ゆっくり過ごしてみたい」と強く感じました。
潮風を感じながら過ごす夜は、
きっと特別な思い出になることでしょう。
🎪 ウミヨコハウス&屋台村で楽しむ賑やかな時間
年間30万人が訪れるイベントスペース「ウミヨコハウス」では、
季節ごとの催しが開催されています。
屋台村では、
ラーメン・焼き鳥・たいやき・焼き牡蠣などのグルメが勢ぞろい。
食の宝庫・秋田の魅力がこの場所にぎゅっと詰まっています。
🌅 まとめ:また訪れたいと思える“秋田の海辺の休憩所”
「道の駅 岩城」は、
立ち寄りスポットというより、
“滞在したくなる道の駅”です。
食も温泉も景色もすばらしく、
どれもが心に残る時間をつくってくれます。
次はもっとゆっくり滞在して、
温泉や夕陽、
地元グルメを心ゆくまで楽しみたい・・・そう思わせてくれる場所でした。
「自由に動けるうちに、
美味しいものが食べられるうちに、
旅に出よう!」
そんな言葉がぴったりの、
アラカン世代におすすめの癒しスポットです。
🗺 施設情報
名称:道の駅 岩城(アキタウミヨコ)
住所:秋田県由利本荘市岩城内道川新鶴潟192-43
アクセス:国道7号線沿い・秋田市中心部から車で約30分
温泉:港の湯(露天風呂・サウナ付き)
食事処:ウミヨコ食堂・ウミヨコスタンド・屋台村
その他:キャンプ場・コテージ・直売所・商店・イベントスペース
駐車場:無料(大型車・普通車あり)
営業時間:各施設により異なるため、
最新情報は公式サイトでご確認ください


コメント