【東北日本海ソロドライブ】庄内平野で出会う癒しの道の駅「庄内みかわ・物産館マイデル」

道の駅

こんにちは。アラカンぼっちトラベラーのヴィオラです。
急に冷え込むようになった首都圏。
先日、早めに衣替えをしておいて本当によかったと思いました。
この時期は寒暖差が大きく、体調を崩しやすい季節。
特にアラカン世代の私たちは、
無理せず“心と体にやさしい旅”を心がけたいですね。

複合施設「いろり火の里」とは

美しい庄内平野の田園風景の中に広がる「いろり火の里」
ここは、温泉・宿泊・イベントが一体となった複合施設で、
訪れる人それぞれに心地よい時間を提供してくれます。

敷地内には、天然温泉が楽しめる「なの花温泉 田田(でんでん)」、
やさしい木のぬくもりに包まれた宿泊施設「田田の宿」、
地域行事やコンサートも行われる多目的ホール「なの花ホール」が並びます。

さらに、地元の味覚とおみやげが揃う道の駅「庄内みかわ・物産館マイデル」や、
スポーツ大会やマルシェなどが開かれる「イベント広場」「かっぱつ広場」、
大型遊具を備えた「公園」なども併設。
温泉・宿泊・コンベンション・イベントがすべて揃った、
まさに庄内の“交流拠点”といえる場所です。

庄内平野の真ん中にある、心和む道の駅

【道の駅 庄内みかわ・物産館マイデル】は、
山形県東田川郡三川町にある、庄内平野のほぼ中央に位置する道の駅。
大きな観光施設というより、
地域の暮らしがそのまま息づいている温もりのある場所です。

館内には、名前の通り囲炉裏のような雰囲気の憩いの空間があり、
地元の方がのんびり休んでいたり、
おしゃべりを楽しんでいたり。
そんな日常の一コマに旅人の私も混ぜてもらったような、
あたたかい時間が流れていました。

地元の恵みが並ぶ直売所

入口のすぐそばには、地元野菜の直売所やお土産コーナーが並びます。
季節の野菜、だだちゃ豆を使った加工品、そして山形の米菓など、
どれも“庄内の味”が詰まったラインナップ。
私はここで、気になっていた庄内米を2種類購入。
最近は旅先で「ごはん」を買うのが密かな楽しみになっています。
家に帰ってから炊き比べてみるのもまた、
旅の続きのようでワクワクしますね。

大きな道の駅もいいけれど、こぢんまりした場所にこそ魅力がある

今回の旅では、何カ所も道の駅に立ち寄りましたが、
この「庄内みかわ・物産館マイデル」は、
静けさの中に人の温もりを感じられる特別な一軒でした。
観光地のような派手さはなくても、
地元の方々が支える「生活の拠点」に立ち寄ることで、
旅がぐっと深まります。
庄内の田園風景に囲まれながら、
「こういう場所があるから、ひとり旅ってやめられないな」と
しみじみ思いました。

施設情報|道の駅 庄内みかわ いろり火の里

所在地:山形県東田川郡三川町大字横山字堤172-1
電話番号:0235-68-2500
駐車場:大型16台/普通車361台(うち身障者用11台)
営業時間:9:00〜16:00
※年末年始休業:12月31日午後〜1月3日
公式サイト:道の駅 庄内みかわ いろり火の里 公式ページ

YouTube動画、今週末公開予定

ただいま、YouTubeの旅動画(1日目)の編集がほぼ終わり、
サムネイルの作成や最終的な確認作業に入りました。
今週末には公開予定ですので、
まだチャンネル登録がお済みでない方は、
ぜひ登録していただき、一緒に完成を待ってもらえたら嬉しいです。

次回予告

1日目の宿泊先は、山形県酒田市のビジネスホテル。
次回は、私がひとり旅でビジホを選ぶ理由や、
滞在中のちょっとした楽しみ方をお届けします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました