【アラ還なんちゃってぼっち旅】四国を横断!風に吹かれて、四国乗り鉄の旅2日目

ツアー旅

こんにちは、アラ還ぼっちトラベラーのヴィオラです。

ここ数日、めっちゃ忙しくてなかなかブログの更新ができませんでした。
アラカンともなると疲れも取れにくく、なかなか厄介です💦

2025年5月、団体ツアーに“ぼっち参加”というスタイルで出かけた四国乗り鉄の旅。
今回はその2日目の記録をお届けします。

🚃2日目のルート(2025年5月11日)

•10:35 徳島駅 発|JR高徳線 有料観光列車
 【藍よしのがわトロッコ(さとめぐみの風)】
•12:59 阿波池田駅 着
•13:24 阿波池田駅 発|特急【南風9号】
•14:38 高知駅 着
•15:49 高知駅 発|特急【あしずり7号】
•16:57 窪川駅 着
•17:41 窪川駅 発|土佐くろしお鉄道 中村・宿毛線 普通列車
•20:07 宇和島駅 着

🌀強風でも負けずに!藍よしのがわトロッコ体験記

旅のスタートは徳島駅から。
この日は観光列車【藍よしのがわトロッコ】で阿波池田へ向かいました。

ところがこの日のトロッコ車両は、びっくりするほどの強風!
ほとんどの乗客が一般車両へ避難していくなか、
私は数人の“チャレンジャー”とともに、トロッコ席に残りました。

風に煽られながらも、しっかりお弁当をいただきながらの風景鑑賞。
吉野川沿いをゆったり走る列車と、晴れ渡る空に心が洗われるような時間でした。

🌄特急【南風9号】で山々を抜け、高知へ

阿波池田からは特急【南風】に乗車。
この区間は山あいをぐんぐん走り抜ける、ダイナミックな車窓が魅力です。

特急に乗っているときって、なんだか“遠くに来たなぁ”って実感しますよね。
ひとり旅だからこそ、その気持ちを噛みしめながら景色に見入っていました。

🗿高知駅前で“あの3人”と記念撮影

高知駅では1時間ほどの乗り換え時間があったので、駅前をぶらぶらと散策。
そこで出会ったのが、高知駅前広場に立つ幕末の志士たち――
•坂本龍馬:土佐脱藩後、明治維新を導いたスーパースター
•中岡慎太郎:龍馬とともに倒幕を目指した盟友
•武市半平太:土佐勤王党のリーダーで志を貫いた人物

この3人が一堂に会するのは、歴史上なかった夢の共演。
ちょっぴりミーハー気分で、しっかり記念撮影してきました📸

🛤 窪川から宇和島へ、ローカル線の静けさと心細さ

高知からは特急【あしずり】で窪川へ。
そこからは、土佐くろしお鉄道・中村・宿毛線の普通列車に乗って、
最終目的地の宇和島を目指します。

この区間は、まさに“ローカル線”という雰囲気。
夕方以降の列車ということもあり、
私たちツアー客以外は、乗客が1〜2人いるかいないか…。

列車の揺れと静けさが心に染みて、
「これ、ひとりだったらちょっと怖いかも」
と思う瞬間もありました。

🚉宇和島に到着。そして翌日は「アノ駅」へ!

夜8時すぎ、ついに宇和島駅に到着。
長いようで、あっという間だった四国横断の1日。

明日は、絶景の撮影スポットとして有名な“アノ駅”へ向かいます。
まだまだワクワクが止まりません!

次回予告

絶景!海を望む無人駅へ・・・
アラカンぼっちトラベラー、さらに旅を深めます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました