こんにちは。アラカンぼっちトラベラーのヴィオラです。
今日は、旅ではなくちょっと現実的な“お疲れ日記”をお届けします。
「量」より「質」がしんどい日ってありますよね
今日は珍しく――いえ、正確には“質的に”忙しい一日でした。
(お仕事の内容については差し控えますね)
というのも、今日はやけに“キャラの濃い”お客様が立て続けに来訪。
いつもならサクッと終わるご案内も、今日はなぜか長引くばかり。
なかなか核心にたどり着かず、話は枝葉へ…
「それって今、必要?」と思いながらも、笑顔で対応しておりました。
こちらがいくら提案をしても、返ってくるのは言い訳や脱線話。
思わず心の中で
「で、結局…何しに来たの?」
と呟きたくなるような場面も。
それでも私は心の中で静かに唱えました。
「イラッとしたら自分の負けよ」と。
感情的になったら、相手と同じ土俵に立ってしまうから。
そう言い聞かせながら、ぐっと堪えて淡々と対応に集中していました。
家に帰っても“癒し”とは限らない
ヘトヘトで帰宅すると、在宅勤務中の夫が迎えてくれました。
「今日の仕事、大変だった〜」と一言こぼすと、
彼はうなずきながら話を聞いてくれます。
――が、そこからが問題。
「俺も昔さ・・・」と始まる“現役時代の武勇伝”。
いやいや、今、私が求めているのはあなたの過去の成功話じゃなくて、
たった一言――
「お疲れ様、まずは休んで」
それだけで、心はふっと軽くなるんです。
今日は黙って項垂れてみました
正直、今日はその話すら聞く気力がなかったので、
黙って、項垂れて、ソファに沈み込みました。
余計なことは言わず、ただ静かに一息。
感情に振り回されず、いつものルーティンに戻ることが
私なりの“心の整え方”なのかもしれません。
アラカンでも、心はまだまだ育ち盛り?
今日は文句も言わず、投げやりにもならず、
「そういう日もあるよね」と自分を受け止めて眠ることにします。
大人になっても、こうして少しずつ成長できている。
そんな自分を、誰よりも自分自身がねぎらってあげようと思います。
いつもブログを読んでくださり、ありがとうございます。
「わかるわぁ…」と少しでも思ってくださったら、
下のポチッとボタンを押してくださると嬉しいです。

人生は旅・・・でもあり修行・・・でもありですね。
コメント